自分のやりたい仕事が妻に理解されないことがこんなに辛いなんて
男として自分がやってる仕事、やりたい仕事を妻に理解されないということはとても辛いことだと思う。
今日はそんな辛い気持ちを淡々と語っていきます
わたしは今年の一月に退職して今現在アフィリエイトをやっています。
収入は鼻くそ程度です。ですが、日々頑張っています。
嫁には
- 最初から多くのお金を稼ぐことが出来ない
- 6月から働く
- 今年中には必ず10万以上稼ぐ
ことを伝えています。
やはりわたしのわがままですし、子どもたちもいるので働くことは避けられないのかなと。
今は集中してアフィリエイトの作業が出来る時間を確保したい。
家族を優先とした仕事をしたい。
自分の好きなことを仕事にしたい。
という理由を話し、嫁の許可が下り退職しても良いと許可をもらいました。
そんなこんなでもう少しで3ヶ月が経とうとしています
作成したブログのアクセス数もなだらかながらじわじわと右肩上がりになってきました。
少ないですが収入のほうも入ってくるようになりました。
アフィリエイトというのはすっごく大変です。文章を書くのが好きな人じゃないとなかなか続けることは難しいと思います。
そして自分が書いてきた記事が資産となって収入を得続けることが出来る。私はその過程がとても楽しく思えますし、やりがいを感じています。
ですが妻からすると違うようで、いくらそうなるまでの過程を説明しても、それにはそれなりの知識、努力が必要なんだと話をしても
「体を動かさないでお金を得るやつなんて楽してもらってるのと変わらない。そういうやつは馬鹿だと思っている。恥ずかしい。」
正直へこむよー。体を使うのと頭を使うのの違いでしかないのにね。
しっかり収入を得れば理解してくれるだろうか?少し不安です。
最終的には1日2~3時間くらいの作業で切り上げて旅行に行ったり子どもたちと遊んだり遠出してみたりしたいと思っているのですがその姿は嫁にとってどうつるのか?が怖いです。
簡単に言うと仕事を休んで旅行とかに行ったとき
嫁は仕事先に申し訳ないと思い楽しめないタイプ
私はみんなが仕事してるときに楽しめるなんてしあわせ!タイプ
働くことに対する価値観っていうのが嫁と私では180度違います。
何で結婚したかというと好きになったからです。それだけ!
私は嫌だったら変えればいい、我慢をするよりもそちらのほうが成長できるという考えをもっています。
だからこそ仕事に行きたくないんだったら行かない気持ちを我慢するのではなく行かなくても良いように考えて行動に移し努力するという考えなんです。
この考え方はその考え方で成功した人が言うから意味を成すのであって今の私のような状況では逆にかっこ悪い、甘えた腑抜け野朗だと思われて終わりです。
世間体が…といわれますが、そんなに気になるものなんでしょうか?あの人はこうだから、この人はこうだからと何かにつけて負い目を感じていたら何も出来なくなってしまうと私は思います。
周りに合わせるレベルの話じゃなくて、周りと同じことに意味がある。みたいな風潮はもう嫌なんです。
こうだからこうあるべきってのが田舎だとどうしてもすごく強いんです。でもそれは誰が決めたの?何でそうあるべきなの?ってことにはみんな無関心なんですよね…
だからこそ。本気で頑張って嫁だけにでもいいから理解してもらいたいなーと思います。
誤解されたままじゃ嫌ですからね…
しっかり収入を得ることが出来れば
詳しく説明してもわかんないの一言で終わらせられることはなくなるだろうし、ニートって馬鹿にされることもないだろうし、はずかしいっても思われないはず!
がんばるよ!さよーならー